シミュレーションを作成する際、トレンドの生地や社内で以前作成したものなど、参考にしたい生地や画像がある場合は多いのではないでしょうか?
そのような場合には、チェックやテキスタイルの機能に、参考画像を利用できる機能を組み合わせることでより簡単に柄作成ができます。
こちらでは色拾いと下絵表示の機能をご紹介します。
色拾い
色拾い機能では、スキャンした生地やお好みの画像から、自動で色を拾いスウォッチにカラーパレットを登録できます。
最大16色まで色を拾うことができ、範囲を指定して色を拾うこともできます。
参考生地から色拾いしたカラーパレットを利用することで、効率的に配色が作成できます。

詳しい操作方法は、以下のページを参照してください。
下絵表示
下絵表示は、チェックやテキスタイルの織り上げ画面に下絵として画像等を表示する機能です。
この機能を使用することで、縞の幅をひとつひとつ定規で測って確認することなく、感覚的な入力が可能になります。

詳しい操作方法は、以下のページを参照してください。
チェック機能の場合はこちら
テキスタイル機能の場合はこちら
完成イメージ


色拾いで作成したスウォッチから糸の色を拾い、下絵表示をすることでより効率的な作業を実現します。